イノぶた

フォト

お散歩

2017年7月18日 (火)

神様 ありがとう!!

あるお休みの日

この前のGWの旅で 実家を見守ってくれる NEW神様に来ていただきました

お伊勢さん 天照大神 さま です。

今まで 実家を守ってくれてたお札も  天照様だと思っていましたが

なんと 熊野本宮の 素戔嗚尊 さま でした 



天照さま だったら お札をお返しする神社は近くにありますが

熊野神社で思いつくのは ここだわ!!

・・・ってことで 出発です 



早朝 出発して 2時間ほど走って朝飯です

Dsc_0346

福島 喜多方ラーメン 大御所   坂 内

朝7:00~オープンです

途中  日中温泉  なんかで チャッポンとして 

身を清めて 



到着したには 山形県南陽市にある 熊野大社 

いつもは 紅葉のシーズンに この大銀杏を見に来るんだけど

Largo_20170515121913

青々した葉っぱも いいわね 



階段を上がると・・・

Lento_20170515115752

おーあったわ! 本宮 

趣があるのよねぇ~   

平日 静かな神社って 安らぎます


お札を神主さんにお返しして

神様にお礼を 言って 帰りましょうかね

Largo_20170515120623
おっ!!

ヤタガラス!! 前にもあったかな?

交通安全のお守り

なかなか かっこいい!!

Largo_20170515120817

和歌山の熊野本宮でしか買ったことがないのよね~

Dsc_0352

カッコいいのです!!

(しかしながら・・・今の私の車には 四国の鯖大師本坊の交通安全ステッカーがついています 笑 )



また 色ずく頃 お邪魔しますね

Largo_20170515121611

お土産は 直売所で おいしそうなフキが売られていたので

Dsc_0345

煮ものにしちゃいました 美味しいジャパン開けちゃいました 

旦那も 美味しいと言ってくれたし よかったわ!









子供の頃苦手だった食べ物がお口に合う歳になったわね 

この時期 ワラビ フキなどの山菜が 大量に我が家にやってきます

皆さん 山菜取りが好きで 食べるのがイマイチな人が多くてね

みんな持ってきてくれるんです

ありがたい話です

2017年7月14日 (金)

2017年 春 雪峰祭に行ってきました

6月の某日 

年に二回行われている   雪峰祭  ってイベントがあります

アウトドア好きな人は知ってるかなぁ~

Largo_20170611110329_2

snow peak ってブランドがあります

キャンプ用品からウエアーまで扱ってる

新潟県の企業です 

Largo_20170611104200

新潟県三条市にある Snow Peak HEADQUARTERS  



 

こちらで春・秋にイベントが行われています

グッズの販売、餅つき、フードコート、アウトレット販売、おにぎり無料配布

参加型のイベントも多くて 子供を連れってっても楽しめるイベント盛りだくさんです

Dsc_0362

隣接してるキャンプ場には オール スノーピークのテントが・・・

県外からも多く訪れているようで のびのび楽しんでいましたよ!

数個違うテントがあったな 笑)

Largo_20170611105355

各地で イベントもしてるようですが ブランドマニアが多いんだろうね

私たちには ちょっと高くて集められませんが・・・ 笑)

Largo_20170611101718_2 

Largo_20170611191545

せっかくなので うちわ作ってきました

紙をぺたぺた貼るだけだけど

センスが出るわね・・・

私はシンメトリー 笑)

旦那のは 文字が見えない・・・💦

Largo_20170611110033

喉が乾いたので ツバメコーヒーをいただく

水だしだって コクがあって適度な苦さ 

美味しかったよ 💛

今度は店舗へ行ってみよう! 

Largo_20170611110055

こんなおおらかな風景見ていたら

また キャンプしたいなぁ~って思っちゃった!

最近 街遊びにはまってたから キャンプは ホントゴブサタ・・・

Largo_20170611110938

気持ちのいい一日でした

2017年5月30日 (火)

海を見に行きます

海って 和むから好き~~~~~!!

定番 海で叫ぶ バカヤロ―――――――――!!

的な話もありますが なかなか難しいものです 笑)









わたくしは 前から貝殻探しに行きたいって思っていたが 

旅先でしかしたことなかったのよね 



今日は 天気もいいけど 色々やらなくてはならなくて

遠出も出来ないので  近くの浜辺に行こう!!

って思っていたが いざ。。。。じゃ~どこ??

すぐそこ海なんだけど 浜辺が近くにないんだよね~

Dsc_0347_3

だらだら海沿い走って 小道に入ったらあった!!

Largo_20170516111940

あっ・・・・靴 クロックスだ~ 穴だらけ 笑)

Largo_20170516112008

こちらは  が 高くてサーフィンしてる人も多い

そーいえば ここ来たことあるかも? 笑)

1時間ほどプラプラ歩いたよ

私目が悪いし 背も高いので 腰かがめないと 砂浜が見えん・・・ 

歩くのってなかなか苦痛な格好 

Largo_20170516111540

今回の収穫はこちらです もう少しあったらなぁ~

でも かわいい 貝殻たちです

Largo_20170516144410_2

途中でスカシカシパン発見して 大興奮

頑張って探しました

Largo_20170516115425

カニの穴かね・・・・

Lento_20170516112228

いくら新潟でも ここでではスキーせんわな!

Lento_20170516112243

時間もなかったので サクッと出掛けた 楽しい 午前中でした 

2017年4月21日 (金)

2017年 近所一日桜三昧

あるお休みの日

旦那とお散歩に出かけた

Dsc_0148

うちの近所って 公園が多いので楽しいのです

たわいもない話をしながら ひたすら歩きました

Dsc_0149

途中で 白熱したラグビーの試合

多分高校かな?

若いっていいわ~ 



桜って神秘的

Dsc_0161

今度は夜 

Dsc_0171

またまた 歩いて城跡公園まで・・・

Dsc_0182

多くの人が 桜を愛でていました

毎年 出店も多く出ている公園


花見グループの中にはコタツ持参のグループもいるのですが

今回は 暖かかったからいなかったわね 笑)

Dsc_0177

この後数日たったら 春の嵐で あっという間に桜吹雪になり

桜が消えてしまいました 

ほんと儚いく美しい風景ですね

ちょっと東北に向かって桜探そうかな?

2017年4月17日 (月)

2017年 村上 町屋の人形さま巡り

あるお休みの日

お茶が無くなったので 日本茶を買いに出掛けました

新潟県村上市へ・・・

Lento_20170403112739

村上って日本茶、村上牛、鮭、 温泉、昔ながらの街並み なんかが有名?

散策するにちょうどいい  

Dsc_0114

いつも 何かのイベントをしており 集客に力を入れております

Dsc_0118

私は なんだか毎年この時期にお邪魔してるみたいです

 町家の人形さま巡り 

先祖代々 大切に保管されてるおひな様を

それぞれのお店に展示してあります

結構人気のイベントです

Lento_20170403115558

黒い板塀も1枚1000円で購入をつのったりしてます

Lento_20170403122106

こちらもよく訪れる 鮭びたし なる高級なおつまみが置いてある

吉っ川 さん

Lento_20170403122204

この塩引き鮭が圧巻ですよ ^^

おひな様もいいけど こちらの方かいいかな? 笑)

Tiltshift1491352724421

私は 甘酒好きなので 購入 

前に作ってる釜もみせてもらってから虜です 笑)

Lento_20170403115959

こちらでも 人形さま見せていただいて

Lento_20170403120219

これは 桃太郎ね 笑)

かわいい ^^

Lento_20170403120331

最近 あんこが食べたくて 桜餅をいただいて

お土産に こちらの落雁を購入 

村上らしいわ 鮭の切り身バージョンでした ^^

おっ 雨が降ってきたから徘徊は終了!

家に帰ります!!

・・・あっ お茶も買いましたわ ^^

今回は 冨士見園  で購入しました

続きを読む "2017年 村上 町屋の人形さま巡り" »

2017年1月23日 (月)

会津散歩

やっと 風邪も治って

雪も ひと段落 

仕事は・・・・日々残業   笑)

まぁ~年は変われど 日々変わらずだわね 笑)

そして 私のUPも 今まで通り・・・





去年の旅UPで~す!! 








2016年 年末・・・

ちょこっとドライブしてきました。

出かける前に ちょちょいとググって出発

到着したのは  会津坂下にある  洲走の湯   

Dsc_8305_2

ナビなしでは発見できないわ~

周りに民家なし!!

Dsc_8301_2

お初にお目にかかります!!

行ったことない立寄り湯を探してやってきました。

ホント民家って感じ 豪農の館 

泉質は 無味無臭だけど硫黄泉らしい 温度が低い為沸かしてるらしいが

お肌はつるつるなんだわ~ 

ゆったり温泉に浸かってました 

さて お腹がすいたので ラーメンタイム 

喜多方ですわ 

Dsc_8308

最近 はまってる なまえ でラーメン手打ち極太麺です

Dsc_8307

ホント小さな店で人気店

休日だと行列出来ますよ 

店主に 『おいしかったかい?』って聞かれた 旨かった~ 

って答えてきたわ!!

顔覚えてもらったかな? 笑)

お土産は 七日町で買った 馬肉 ロースです~

福島は ニンニクが効いた唐味噌がついてくるので

Dsc_8310

唐味噌に醤油付けて食べます

久々のリッチなつまみで ビールが進みます!!









やっぱり いつもと変わらないわね  笑)

2016年12月 3日 (土)

寒いからあったかい大判焼き食べよ!

いやぁ~

短くて長い旅から帰ってきました 笑)

3泊3日の一人旅




整理するのに時間がかかる。。。

私の足の筋肉痛・・・・ 肉離れに近いかと。。。

顔はむくんで パンパンしちゃいまして

マスクで隠したつもりだけど

目の周りが・・・

皆さんに 顔大丈夫??って言われちゃいました。

やっと2日目で むくみがとれかけてきた・・・





そんな楽しい旅は もう少し後で ^^



近所のお散歩です ^^
























続きを読む "寒いからあったかい大判焼き食べよ!" »

2016年11月28日 (月)

ご近所の秋

出勤前に ちょっと散歩

Lento_20161030150533

通勤は 朝早く家でて・・・

Lento_20161107064429

夜遅くに帰ってくると 周りの風景がわからない時がある

私も紅葉満喫したいわ~ 泣) 

うれしい  やはり秋なのね 

Lento_20161105121337

実家で唐辛子もらったので 乾燥させてパスタに使うの楽しみ

家で作った唐辛子 辛いって聞いたけど・・・どうかしら・・・

Dsc_8137

アラレも降ったので 仮設的に観葉植物の

ビニールハウス作って見ました

マジックテープで 開閉可能!

風入れてあげないと 枯れちゃうからね 








もう冬近しです・・・ 

東京で雪騒ぎした翌日の夜

私の車のタイヤ交換してもらいました

これで安心して出掛けられます











やっと3連休で高速ぶっ飛ばして美術館に行けます ^^

帰ってくるのは 水曜日

ネタもなくなったので仕入れに行ってきます (^_-)-☆

どんな出会いがあるかなぁ~ 

2016年11月23日 (水)

休日さんぽ ~村上~ №2

昨日また 大きな地震がありましたね・・・

私は トイレで地震でした

すみません。。。






仕事に追われて ニュース見てないんだけど

大きな被害はあったのかな?

津波警報が出て 高いところでは3mの高波が。。。

なんて聞こえてきましたが 被害が大きくなければいいです







新潟では そろそろ雪の便りが聞こえてきました

タイヤも交換しないと

そんな時期 もう冬支度です





連日4時間強の残業で

楽勝で旅費を稼いだので 本当に!!ホントに 来週出かけてきます!

もー誰にも私の公休あげないからねぇ~ wwwww



さて つづきをどーぞ!!






続きを読む "休日さんぽ ~村上~ №2" »

2016年11月19日 (土)

休日さんぽ ~村上~ №1

秋の味覚が食べたくなって お隣の村上市まで行ってきました



この前の旅で 宮城で はらこめしを食べたんですけど

そーいえばご近所に 鮭 食べれる場所あるのに行ってないわねって話になって・・・

さて!!

どうなのかなぁ~

Lento_20161029115220_2

新しいお店っぽい

11時過ぎに入店しましたが ほぼ満席でした

時期だもんね~ 

Dsc_8133

私は鮭親子丼

おしんこと味噌汁 小鉢のホタテの卵煮も美味しいです

酒のつまみにいい!!

Pa298220_2

相方さんは はらこ丼

Dsc_8134

出来ればこぼれるほどいくらが盛っていてほしかったわ 笑)

プラス500円でできたそうですが 我慢!!

お腹がいっぱい 

ちょっと町中を散策

おー大洋盛 聞いたことあるわ~

Pa298244

ちょっと寄ってみた

Pa298245

なんだか中に入れそう ^^

Pa298246_2

入口には 仕込み水 地下20Mの地下水を使ってるそうです

超軟水で 美味しい水でした

Pa298248

入ってみたら 創業者のコレクションだったカメラがいっぱい!!

他にも いろいろなものが飾ってありました

村上はいろいろイベントをしています。

この頃は 屏風のイベントをしていたので こんなかわいい屏風も・・・




試飲して購入する場所でした

車だし・・・ 私だけ試飲しちゃうと相方に殴られちゃうから 

今回は 別のお酒を買う予定だったので

また今度!!








移動中 相方さんが車を止めた

Pa298249

大判焼きの提灯を見つけてしまったらしい

入ってみると 惣菜も売ってる不思議な店

車待機の相方さんを手招きして呼んだ!!

なんでも雑誌に乗った店らしい

栗の形で栗アン 小倉もあるようですけど!






ほうばりながら車で移動

行ってみたい店があったので。。。








つづく・・・

より以前の記事一覧

2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ
アクセスカウンター